広告事業
ADVERTISING
6つの独自領域
私たちは、交通メディア事業とともに、広告事業の領域でもあらゆることができます。
例えば、東海道新幹線やJR東海の在来線のご利用者を知る強みを活かし、企業や自治体の課題解決に向けたコミュニケーション戦略の立案やメディアプランニング、クリエイティブ制作、そしてデジタル領域も含めた総合的な提案が可能です。
さらに、東海道新幹線をはじめ、JR東海の車両や建築物を活用したライセンス(商品化)事業や、社内報などの出版、京都・奈良を中心とした歴史文化に関する事業も担います。
観光プロモーション
私たちの仕掛けが、京都・奈良に多くの人を誘っています。

「そうだ 京都、行こう。」や「いざいざ奈良」などJR東海の大型観光キャンペーンで培ったノウハウは、観光振興や地方創生などに取り組む自治体からの情報発信やコミュニケーション活動に高いパフォーマンスを発揮します。
首都圏・中京圏・関西圏居住者の観光マインドを知る会社として、国内外の観光ビジネス、東海道沿線をはじめ、様々な自治体の課題を解決できるパートナーとしての役割を果たします。
BtoBコミュニケーション
日本のビジネスを支える東海道新幹線を知り尽くしています。

東海道新幹線ユーザーの約7割は「ビジネスパーソン」です。企業等の意思決定に関わりを持つ方々の動向を知る私たちは、企業間取引を主軸とするいわゆるBtoB企業コミュニケーションにその強みを活かすことができます。企業のブランド構築・事業認知戦略から顧客獲得に向けたマーケティング戦略など、ビジネスパーソンへ的確に届く、様々なメディアを組み合わせたコミュニケーションプランをご提案します。
エリアマーケティング
駅と路線を組み合わせて沿線エリアの人々に伝え、届けます。

東京から大阪までを結ぶ日本の大動脈・東海道新幹線の沿線を知ることが私たちの強みです。リニア中央新幹線の開業など、今後東海道の中枢としてさらに大きく変貌する名古屋をはじめ、「駅」と「路線」で構成されるエリアの人々やマーケットを把握し、的確にアプローチすることで、様々なビジネスを成功に結びつけることができます。
BtoCコミュニケーション
当社のあらゆる力を集結し最適なプランをご提案します。

製品・サービス・事業に関する情報を多くの方々にお届けするためのBtoCコミュニケーション戦略を企画・立案します。認知獲得、興味喚起、口コミの拡散など、様々な課題の解決のため、マーケティング分析やブランディング、メディア、プロモーションなどの領域における私たちの強みや知見、リソースを集結し、最適なコミュニケーションプランをご提案します。
出版・文化事業

JR東海の社内報などの定期刊行物の編集・出版や、社史・記念誌・年史などの企画・制作を手がけています。さらに、京都や奈良を中心とした歴史・文化への知見やネットワークも私たちの強みです。自治体や各種団体、企業の文化活動・観光誘致活動など、歴史や文化に関する講座・イベントの企画や講師の選定、会場手配などの運営を行います。
ライセンス事業

JR東海(東海旅客鉄道株式会社)が所有する新幹線、在来線、超電導リニアなどの車両をはじめとし、ヘッドマークや鉄道備品など商品化できるモチーフは多種多様です。幅広い年齢層に認知され、人気の高い多彩な鉄道系キャラクターによる商品化をサポートします。