
交通メディア事業
TRANSIT ADVERTISING & MEDIA
TRANSIT ADVERTISING & MEDIA
日本の社会・経済の大動脈「東海道新幹線」と、東海地区のくらしと発展を支える「在来線」。新幹線駅17駅、在来線駅395駅にまたがるJR東海のエリアネットワークは、日本の人口の約60%をカバーしています。私たちはJR東海グループとして、それらの輸送ネットワークを活用し、東海道新幹線ユーザーであるビジネスパーソンや観光客、また各エリアの居住者へと有効にアプローチできる交通メディアをご提案します。
車内メディア
TRAIN MEDIA
駅メディア
STATION MEDIA
デジタルサイネージ
DIGITAL SIGNAGE
イベントスペース
EVENT SPACE

イベントスペース
東京駅・名古屋駅・新大阪駅の構内にあるイベントスペースです。
ビジネスパーソンから観光客まで、様々な利用者が往来する駅で、目的に合わせたコミュニケーションが可能です。全天候型のイベントスペースが計画的なイベントの実施・運営を実現します。
東名阪ネットワーク
TOKYO・NAGOYA・OSAKA
東京から新大阪まで、東海道新幹線主要駅をネットワークし、大きなリーチが獲得できる広告商品です。

東京エリア
TOKYO
日本の中心とも言える「東京駅」には、新幹線利用者の動線を確実にとらえる連続多面型のデジタルサイネージやイベントスペース等を用意しています。「品川駅」や「新横浜駅」にも様々な媒体を設置し、様々なニーズに対応いたします。

静岡エリア
SHIZUOKA
在来線利用者だけでなく、新幹線ユーザーも数多く訪れる静岡駅と浜松駅。
観光客からビジネスマンまで、幅広い層に対し、ニーズやご予算に応じて様々な広告展開が可能です。

名古屋エリア
NAGOYA
中部エリアのゲートウェイである名古屋駅には、連続多面型や大型のデジタルサイネージを設置。利用者に向けたインパクトのある広告展開が実施できます。

関西エリア
KANSAI
京都駅・新大阪駅では、改札内にデジタルサイネージやイベントスペースを用意しています。ビジネスや観光などで賑わう2つの駅の新幹線利用者に対して、効果的な接触が可能です。

メディアデータ
MEDIA DATA
掲出位置図
PLACE MAP
各駅の駅図面・メディア掲出位置やデジタルサイネージ放映素材の仕様等のダウンロードができます。

