People#02
「心配り」が、
最強の武器になる。
- 井手脇 大輔
-
2022年入社(経験者採用)
JR部/サブリーダー

My career
経歴
-
2022 -
1年目 グループ事業部(現JR部)
JR東海のグループ会社を担当するチームへ配属。旅行商品のECサイトリニューアル支援や、ローンチ前サービスの立ち上げ支援に従事しました。
-
2023 -
2年目 JR部
業務移管によりJR部へ異動。ECサイトリニューアルが完了したり、準備してきたサービスが無事にリリースしたりと、運用のフェーズに入りながら引き続きプロモーション領域で支援。
-
2024 -
3年目 JR部
実運用から1年が経ち、チームメンバーも拡大。後輩社員を指導し、時には最新トレンドを教わり、フォローし合いながら業務にあたっています。
Job role
担当業務
クライアントの気持ちに寄り添う、一番の理解者に。
JR部のなかでも特にグループ会社関連の支援を中心に行うチームで、JR東海グループの駅・商業施設を束ねるJR東海 事業推進本部様や、各グループ会社様の案件を担当しています。そのご相談はサービスのプロモーション立案からキャンペーンの企画、イベントの運営、チラシからWEBサイトの制作まで幅広く、どんなジャンルでも困ったときに頼れる味方で居られるよう日々取り組んでいます。
Important
in my work
大切にしていること
応答は早く、提案は深く。
営業はリアクションが命。お客様からの問い合わせに対してすぐに分かることは即座に返答、分からなくても確認中であることを伝えることで相手に安心感を持ってもらいます。反対に、ご提案の要素があればあえて時間をかけて自身・社内で十分に吟味したうえで回答。早さも大事ですが、「期待以上のものをお返しする」ことを意識しています。

I like that
about JTA.
「JTAのここが好き」
アットホームでウェルカムな社風がJTAの魅力だと思います。分からないことがあれば気軽に相談でき、失敗したとしても周囲のメンバーでフォローする。誰かに言われずとも自然とそれができる雰囲気を皆で作っています。私も転職組ですが、入社当初から自然と業務や雑談の輪に入れたのを憶えています。
Impressive
work
印象に残った仕事
入社してほどなく、JR東海の共通ポイントサービス「TOKAI STATION POINT」のローンチ案件に携わることに。サービスの立ち上げに関わる機会はそうあるわけではなく、アプリ開発の裏側やキャンペーンシステムの構築など未知の経験や苦労が絶えなかった分、サービスインしたときの喜びはひとしおでした。

Daily schedule
一日のスケジュール
-
8:00
起床
低血圧のため、朝風呂に入ってスッキリ。
-
10:00
出社・メールチェック
即レスを心がけています。
-
11:00
ミーティング①
-
12:30
ランチ
なるべく外の空気を吸うために、外食するようにしています。
-
13:30
ミーテイング②
-
15:00
提案資料・契約書類の作成
合間にToDoを潰していきます!
-
17:00
イベント施工
駅や展示会での施工立ち合いもあります。
-
19:00
資料作成の続き・精算関係の処理
-
21:30
帰宅
寝るまでは全力でダラけます。
Private
プライベート
仕事で人と対面することも多いので、反動でプライベートでは引きこもっています。漫画やアニメ、ゲームといったインドア趣味を満喫しながら、社内の同じ趣味のメンバーと話題の作品や新クールのアニメについて語り合うのが日頃の楽しみです。といいつつ、休日は妻と旅行に出掛けたり、美味しいご飯を食べに行ったりと、外出も楽しんでいます。

Future
Prospects
10年後の展望
プレイヤーとしての成熟とともに、年代としてはマネジメントにも関わる立場となりました。どうしたら現場の若手が働きやすくなるか、周りに気付きとなる材料を提供できるか、それによって相乗的に人も会社も成長する環境にできるよう考えながら、トライアンドエラーしている毎日です。信頼できるチームメンバーに時には頼りながら、変化を恐れずに進んでいけたらいいなと思っています。

Message
メッセージ
広告代理店の営業はまさに何でも屋。携わる商品・サービスの認知獲得や売上拡大に繋がるなら、誰とでも組み、何にでも手を出します。そして選択肢が無限にあるからこそ、自分の色を足していけるのがこの仕事の醍醐味です。クライアントのために考え抜いた提案が通り、世の中にインパクトを与える瞬間を、僕らと一緒に味わいましょう!
※2025年1月時点の情報です。