People#10
まず進める。
- 楠根 史晃
-
2013年入社
i事業推進室/サブリーダー

My career
経歴
-
2013 -
1年目 営業二部(現JR部)
JR東海ツアーズの旅行パンフレット制作やWEBサイト分析などを担当。
-
2015 -
3年目 関西支店(現西日本事業部)
関西エリアのグループ外クライアントを営業として担当。
-
2020 -
8年目 京都支社(現西日本事業部)
そうだ 京都、行こう。の社寺交渉などを担当。
Job role
担当業務
新規事業開発やってます。
i事業推進室で新規事業開発を担当してます。と言っても、なかなか新規事業って生まれてこないもので、今は従来からあるライセンス事業のアップデートを目指して、新サービスを構築したり・・・新商材を投入したり・・・という感じの業務をおこなっています。
Important
in my work
大切にしていること
完璧なものを目指すよりまずは終わらせる。
Facebook創業者の言葉らしいですが、完全に同意してます(笑)
働いていると、「難しい」「懸念がある」など、諦めたり、納期を遅らせるに十分な材料が多々、転がっているのが常です。そんな中で、どうやって物事を進めるのか、終わらせるのか。時には強引さも必要だったり、進めることが一番だと思ってます。

I like that
about JTA.
「JTAのここが好き」
駅が近い、オフィスがきれい、この辺、実は素晴らしいコトだと思ってます。出張するにしても、通勤するにしても、協力会社に来てもらうにしても、駅に会社が近いことはビジネス上で大きな利点です。毎日働いていると忘れがちですが、JTAの大好きなところです。
Impressive
work
印象に残った仕事
昨年、自社の事業として展示会に出展しました。広告代理店としてクライアントに提案するのではなく、事業主としての仕事でした。自分の思い通りに進められることは楽しくもありますが、プレッシャーもあり、クライアントの気持ちがよくわかる良い経験になりました。

Daily schedule
一日のスケジュール
-
7:00
起床
朝から植物に水やりします。
-
9:30
出社
朝のお茶します。ビル内にあるスタバに行きます。
-
10:30
打合せ①
打合せが結構、多いタイプです。
-
12:00
ランチ
寿司が結構、多いタイプです。
-
14:00
打合せ②
打合せが結構、多いタイプです。
-
15:00
お茶MTG
打合せが多いタイプなので、お茶MTGもします。
-
17:00
メールなど残務処理
落ち着いて、座ってやります。
-
18:00
作業
3Dモデルを触ったりします。
-
20:00
退社
名古屋から京都まで新幹線で~。とおい。
Private
プライベート
植物にハマってます。気づいたら5年近くハマってまして、年々、増えて困ってます。思い通りに育たないのが楽しいポイントです。今一番欲しいのは、自由に植栽できる土地です。将来は地元に戻って、植物を育てながら、釣りをする仙人のような生活をしたいと思っています。

Future
Prospects
10年後の展望
「知的財産」「3Dデータ」この二つが、ここ最近の仕事としての個人のトピックです。JTAは広告会社なので、広告を含めてデザインや媒体関係の仕事は多々あります。そこから少し離れて、知財といわれる商材の開発をおこなっていきたいと思ってます。そのひとつが、車両の3Dデータだったりします。「知財で稼ぐ」。コレが私が目指す次の未来です。

Message
メッセージ
好きなことを仕事にすることも大切です。でも、与えられた仕事を楽しくこなせる能力も大切だと思います。やりたくないこともあるのが仕事です。そんな時に、仕事を楽しむ能力があれば少しはマシです。仕事を楽しめそうな環境か、そういう社員がいそうか、そういう観点で会社を見てみるのもいいと思います。頑張ってください。
※2025年1月時点の情報です。