People#12
あらゆる視座から、
最適解を導き出す。
- 神田 真希
-
2018年入社
西日本事業部/チーフ

My career
経歴
-
2018 -
1年目 名古屋営業二部(現営業開発部)
初配属は地元名古屋で。
自社媒体への出稿や放映素材制作に関する問い合わせを捌きまくり、ドリル式に基礎を身につけました。 -
2019 -
2年目 名古屋営業二部(現営業開発部)
複合的な案件をいくつも担当しました。特に某自治体とJR東海グループ会社4社を絡めた観光プロモーションは自分の糧になってます。
-
2021 -
4年目 京都支社(現西日本事業部)
初の部署異動。
営業職として、和菓子メーカー様・寺社仏閣様の案件やインバウンド事業など、この都市らしい案件を対応しました。 -
2023 -
6年目 京都支社(現西日本事業部)
某ドラマ関連プロモーションを、元教育社員の先輩とタッグで担当。
事業体とは、オリエンとは、発注とは。仕事のあり方を追求し、日夜調整に奔走していました。 -
2024 -
7年目 西日本事業部
京都支社と関西支社が合併し、新たに西日本事業部が発足!
支援スタッフに転身し、営業メンバーの業務推進を全力でバックアップする日々です。
Job role
担当業務
小さな情報収集から、大きな戦略立案まで。
関西エリア以西の広告業務に関わる西日本事業部にて、「営業企画チーム」に所属し、営業支援部隊として多様な案件に関わっています。
主業務はストラテジックプランニングですが、メディアプランニングやWEB周りのサポート、営業支援ツール作成など多岐に渡ります。
謂わばチームのボランチ役。ゴールのその先まで見据えた最高のゲームメイクができるよう、日々努力しています!
Important
in my work
大切にしていること
まさに、『寄り添い、考え抜く。』こと。
山ほどありますが、特に「常に疑い、考えること」と「徹底したホスピタリティ」でしょうか。
考えることをやめたらその仕事には何の価値も生まれないので、自分の意思や意見は必ず持つことを心がけています。同時に、広告の仕事は周囲との連携が要なので、社内外・年齢・立場など問わず、誰に対してもリスペクトし、全員の良さが出せるコミュニケーションを実行しています。

I like that
about JTA.
「JTAのここが好き」
『優しくて、真面目で、仕事に対して妥協をしない。』
そんな素敵な姿勢を持つ人たちが溢れていることが、私のJTA推しポイントです。
私自身、就活の際は多くの広告会社の選考を受けていましたが、
率直に、採用フローに関わっていたJTA社員の方々の優しさが印象的すぎて、
「自分に合うのはここしかない」と思い、入社を決意いたしました!
Impressive
work
印象に残った仕事
①2年目の時に、同期のプランナーとタッグを組み受注した観光プロモーション
②3年目の時に、自治体とJR東海グループ会社4社を連携させたタイアッププロモーション
自分のモチベーションを高め、広告の仕事の楽しさを実感させてくれた①と、大がかりな調整と幾多の折衝を後輩と共に乗り越え、当時JTAとして新たな実績を残すことに成功した②が、自分の中で資産になっています。
自分を支えてくれた周囲のメンバーには、感謝の気持ちで一杯です。

Daily schedule
一日のスケジュール
-
7:30
起床
太陽を浴びて、調子を整えます。
-
10:00
出社
フレックス勤務で出社時間は区々。
-
11:00
営業とのミーティング
クライアントへの提案に向け、漏れがないよう意見交換します。
-
12:30
ランチ
他メンバーと京都のお店を開拓したり、コンビニで済ませたり。
-
13:30
企画書・資料作成
オフィス内はフリーアドレス!作業効率が高まるスタンディングワークがお気に入り。
-
15:00
情報収集
新しい連携先やメディア・調査資料をリサーチ。
-
15:30
協力会社との意見交換
良い企画を生むためには、協力会社様の協力も不可欠です。
-
16:30
企画書・資料作成
ひたすら作り、内容のクオリティを高めていきます。
-
19:30
退社・帰宅
妻と一緒に、犬のお世話が日課。
-
21:00
自分の時間
読書・勉強、ランニング、筋トレなど。
-
0:00
就寝
SNSなど情報確認したら、おやすみなさい。
Private
プライベート
妻と飲み歩き。会社のメンバーとドライブ。動画とか見ながらリラックス。テニス。サイクリング。ピアノ。アカペラバンドでライブに出演。料理。ショッピング。etc…
広く浅く、様々に過ごしてます。
最近は専らペットの犬とじゃれ合う日々。
爪切りの時と散歩前は暴れまくるので、妻と二人がかりで沈静化させてます。

Future
Prospects
10年後の展望
書籍やWEB記事でも数多取り上げられている通り、広告業界やコンサル業界における競争が熾烈化していると実感する今日この頃。
生活環境の変遷や、人々のニーズ・嗜好性の細分化なども相まって、従来のメディアや戦略では対応が難しいケースも散見されます。
先行きが不透明なVUCA時代だからこそ、洞察力・課題解決力を発揮し、組織の経営フェーズまで入り込む提案ができるようなプランナーとして大成したいですね。

Message
メッセージ
自己分析と業界・企業分析、どちらもすごく大事です。
自分のために時間を存分に使うことができる今のうちに、ご自身のことや、将来関わりたい分野にしっかり向き合ってみてください。
らしく言うのであれば、就活は企業に対する「私」というブランド提案そのもの。
皆様からの、素敵で魅力的なご提案を、JTAはお待ちしています!
※2025年1月時点の情報です。