People#09

「アップデート」を
怠らない。

山田 ゆり子
2007年入社
デジタルソリューション部/
チームリーダー

My career

  • 2007 -

    1年目 プロモーション企画部(現マーケティング戦略部)

    肉体的頭脳派集団の先輩方の背中を見ながらとにかく頭と身体をフル回転させながらイベント現場やプレゼンで場数を踏ませてもらう日々。

  • 2010 -

    4年目 営業一部(現JR部)

    引き続き、プロモーション系のお仕事と駅や新幹線車内の案内ツールなどを制作したり、300系引退プロモーションなどでWEBサイトやSNSアカウント関係などの案件が増えてきた時期。

  • 2012 -

    6年目 媒体部

    WEB広告がメイン担当となり、広大なインターネットの波に溺れかけながらもWEB広告の会社さんとのネットワークを広げようと必死にもがく。

  • 2017 -

    11年目グループ事業部(現JR部)

    育休を経て、再び営業へ。自分の仕事の幅も少しずつ広がってきて楽しくなってきたところで、コロナ禍に。悩みながら、必死で考えた分、記憶と心に残る大切な仕事がたくさんできました。

  • 2021 -

    15年目 デジタルソリューション部第三チーム、
    マーケティング戦略部メディア戦略チーム兼務

    変化の激しいデジタルマーケティングの領域と日々向き合いPDCAをぐるぐる回しつつも、チームメンバーや自身のアップデートを怠りません。

Job role

デジタル領域の知識と経験を蓄え、それらを駆使してクライアントの課題を解決する。

デジタルマーケティングの中のWEBマーケティング領域の業務に従事しています。WEB広告を自分達で運用したり、WEBサイトの分析、SNSアカウントの運用やアドバイザリーなどがメインですが、メタバースやNFTや生成AIなどにも業務や勉強会を通じて取り組んでます。

Important
in my work

データはユーザーを知るためのヒント。データを通して人を見つめる。

WEB広告の1インプレッション、1クリックはただの数字ではなく、ユーザーとの接点であるということを意識すること。広告が表示された時、WEBサイトを開いたその「瞬間」のためにメディアを選び、フォーマットを選び、体験を設計・チューニングすることを大切にしています。

I like that
about JTA.

アップデートを意識しないと、つい安定と守りに入りがちなタイプなくせに、変化も嫌いじゃないというあまのじゃくな性格なんですが、JR東海グループであるというぶれない軸と広告会社として絶えず変化と挑戦を続けていこうとする「冷静と情熱の間」のような絶妙なバランスのおかげでまだまだ広告が楽しいです。

Impressive
work

デジソリへの異動直後に未経験の領域のお仕事で暗中模索状態に陥り、クライアントの求めるスピード感に応えられずプロジェクトを停滞させてしまうということがありました。周囲の協力もあり、なんとかローンチできた時は安堵感から口から魂が抜け出る感じでしたが、クライアントから「なんとかここまでもってこれたのはJTAさんのおかげ」という言葉で魂は体に戻りましたが、目からたくさん水が出たりしました。

Daily schedule

  • 7:00

    起床

    朝はギリギリまで寝ていたい。朝食を準備して子ども達を送り出しつつ、ざっと掃除機をかけてから身支度をするのがルーチン。

  • 9:25

    出社

    SpotifyかYouTubeで音楽を聴きつつ、コンビニで新商品のおやつをチェック。ブラックコーヒーを買って、出社。出張の時も自販機でコーヒーを絶対に買います。

  • 9:45

    パトロール

    配信中の広告アカウントやSNSアカウント、担当案件のGoogleアナリティクスとを一通りチェック。本日も異常なし!

  • 10:00

    広告配信開始確認

    10時開始の案件が多いので、無事開始しているか管理画面を切り替えながらチェック&営業さんに報告。平行してチームメンバーの案件のダブルチェックもします。

  • 11:00

    MTG

    媒体社さんと定例会。更新情報をキャッチしたら営業さんにすぐに展開。

  • 13:00

    昼休み

    デスク飯派。食べながらインターネットで情報収集。昼休みの時間で開催されるセミナーも多いので、聴講しながらもぐもぐ。

  • 14:30

    MTG

    クライアントとのミーティングや社内ミーティングがよく入る時間帯。プレゼンもこの時間帯多いかも。

  • 16:00

    資料作成やTODO整理

    データ整理や資料作成など今日やっちゃいたい仕事を優先順位つけてやつけていき、明日以降のTODOの整理も始めます。

  • 19:00

    帰宅

    自宅に移動し、ごはんを30分で作って、家族に出す!(この間は休憩時間)

  • 20:00

    作業

    書斎?で積み残しのお仕事に全集中タイム。

  • 20:45

    業務終了

    明日やることは明日の自分にチャットを送っておき、業務終了!→晩酌タイムへ。仕事後のビールのために生きているといっても過言ではない!!!

  • 23:00

    就寝

    録画してるドラマ見たり、漫画も読みたいけど、平日は明日の自分のためにさっさと寝ます。

Private

料理は別に好きじゃないし上手くもないのですが、飲みたいお酒に合う&子どもも喜ぶメニューを考えて適当に作ってます。唯一たこ焼きには自信があるんですが、子ども達がタコを食べてくれないのでタコ抜きのたこ焼きをたくさん焼いています。ホットプレートではなく、たこ焼き専用鉄板で焼きます。

Future
Prospects

過去と今では携わっている仕事は、変化してきているのですが、その中にも何かひとすじつながっているものがあると感じています。経験と知識、スキルを年輪のように自身の中に重ねつつ、時代や流れや風向きを捉えて、しなやかに自分をアップデートし続けることで、パートナーとして選んでもらえる・頼ってもらえる存在であり続けたいです。

Message

子どもの頃の夢って「職業」で答えていたなぁと思い、生成AIに質問してみたところ”何のために働き、そして生きるのか。その答えが「仕事」。その目的を達成するための手段が「職業」”という回答が出てきました。寄り添い、考え抜く。というミッションに共に挑んでくれる仲間を待っています!

※2025年1月時点の情報です。