事例紹介
Project
地域とその土地を訪れる人がゆるやかにつながる関係人口創出プラットフォームをJR東海グループとして運営
conomichi(コノミチ)
JR東海との共同事業
JR東海と共同で、地域と連携して関係人口を創出するための新事業「conomichi(コノミチ)」を立ち上げました。関係人口とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない地域と多様に関わる人々のことを指します。事業を開始して約半年で、本事業の想いに共感してくださった多数の市町村や事業者と連携しています。例えば飯田市では「放置竹林」に着目し竹林整備や竹のエネルギーを利用したバーベキューなどを行うプログラムを行い、次回は「conomichiの杜(もり)プロジェクト」と称して、皆で竹林を切り開き、憩いの場をゼロから作り上げていく企画を練っています。このようにそれぞれの地域での「課題」を「個性」として捉え、自治体や地域の事業者の方々と新たな魅力的なコンテンツやプレイヤーを創り出しています。
詳しいプログラム内容や各地域での取り組みはconomichiのホームページよりご確認ください。
https://market.jr-central.co.jp/conomichi/
Project
Member
プロジェクトメンバー
-
ササキ コウスケ
東海地域営業部
全体統括
-
キムラ チハル
東海地域営業部
営業進行
-
ムラセ ケイ
東海地域営業部
営業進行
-
モトタニ マミ
東海地域営業部
営業進行
-
カワイ イサオ
マーケティング戦略部
企画
-
スズキ シュウヘイ
マーケティング戦略部
企画
※所属部署名は、プロジェクト進行時のものです。
Project
Schedule
プロジェクトスケジュール
-
Feb
2020.2
オリエン
現状の課題についてヒアリング
-
Apr
2022.4
事業構想スタート
JR東海からの声かけで関係人口への取り組み検討開始
-
Jun - Dec
2022.6 ~ 12
トライアル
美濃、関、飛騨地域での実証実験
-
Feb
2023.2
事業コンセプト検討
グループインタビューなど調査、コンセプト設計
-
Apr - Jun
2023.4 ~ 6
デザイン・参画地域調整
ロゴ・ネーミング開発、デザイン、参画地域との折衝・調整
-
Jun
2023.6
リリース
プレスリリース、サイト公開
Future
Prospects
今後の展望
様々な「地域」に、それぞれの独特な魅力が多くあります。それは観光名所だけに限らず、文化や風習、地域で活躍する人や、プロジェクトが挙げられます。地域の方々と共に議論して、新たな価値を創造していく過程はとてもやりがいがあります。また、沿線地域の元気と幸せは、鉄道にとっても必要不可欠です。まだローンチしたばかりのプロジェクトですが、「こころ豊かな暮らしを未来に繋ぐ地域のハウスエージェンシー」をビジョンに、「共創」をキーワードに地域の皆さんと一緒に新たな価値を創り出していきたいです。これから増えていく提携地域や新たな取り組みも仕込んでいますので、今後のconomichi(コノミチ)にご期待ください。